生理痛・生理不順
生理痛・生理不順のケアとは
生理痛は当たり前の症状ではありません。下腹部の気血の滞りによる信号なので、鍼灸により流れを取り戻し、痛みの原因となる冷えを改善します。
生理不順の種類には、過多、過少、稀発、頻発があります。いずれも子宮発育不全などによるもので、若い頃にはまま見られる現象です。明らかな不正出血であれば一度は専門医に診てもらう必要があります。
生理痛・生理不順の原因
月経の異常が起こる原因の第一は冷えです。また発熱と月経が関係していると月経痛が始まったり帯下が起こったりすることがあります。
出産の有無や回数、正常分娩だったかどうか、婦人科疾患の既往症からも影響を受けます。
食生活では、冷たい物や体を冷やす作用のある食べ物を摂っている方、仕事で長時間同じ姿勢を続ける場合や、ストレスなども影響します。
東洋医学から診た生理痛・生理不順
月経痛はややもすると習慣化してしまい、市販薬などで痛みをごまかしながら過ごしている方が多く見られますが、本来は痛みなど無い状態が自然であり、痛みは身体が異常を訴えているサインに他なりません。
東洋医学においては、「肝」および「腎」の働きに支障が出た場合に生理痛が発生しやすいと考えられています。例えば、月経過多で例をあげると、肝経には、すべての分泌物を多くするという作用があるので、この場合は腎経を補い肝の働きとのバランスを取る事により症状が治まってきます。反対に月経困難な場合は肝やその陽分の胆を補うことで分泌の促進を図ります。
また酸性に傾いた汚れた血「瘀血(おけつ)」は月経痛の最大の原因と考えられており、そこに冷えが生じ益々血流が滞って症状が悪化してしまいます。
施術方法
お灸やビワ温灸の有効成分には、酸性に偏った血を弱アルカリ性に近づける作用があり、また身体の奥深くまで浸透する温熱効果によって、根本から痛みを取り去る効果が期待できます。
さらに、肝や腎の経絡に対して、鍼によって氣(エネルギー)を充填し、体全体のエネルギーバランスを整え、生命力を最大限に保ち、自然治癒力の最適化をはかります。それによって痛みなどの症状を緩和させます。鍼は、経絡の最も有効と思われるツボ(経穴)を見つけ出し、そこから氣を注入することにより、経絡全体に氣が充満していきます。
適応疾患
生理痛、生理不順、月経困難症、不正出血、月経前緊張症などです。